花粉症あれこれ
カレンダー
市販薬でもいいのでは?いえいえ!花粉症なら病院に行こう!
- 花粉を浴びているうちに花粉症の症状は出やすくなる。
花粉症の人の多くはスギ花粉によって症状がでています。スギ花粉の飛散量は毎年2月から4月までがピークです。花粉症である私も毎年1月後半になると症状が出てきます。
実は、花粉を多く浴びれば浴びるほど、体が花粉に対して過剰に防御反応をしてしまい、鼻や喉の粘膜が炎症を起こしやすくなります。結果的に、一度花粉症の症状が出てしまうと年々、症状がひどくなりがちなのです。
このような花粉症の初期症状が出ているうちに病院に行って医師の診察を受けることができれば、花粉症の初期療法を受けることができます。初期療法とは花粉シーズン中の症状を軽減させることを目的とした薬物療法です。初期療法が上手くいけば花粉症の症状が出るのを遅らせることができますし、花粉の飛散量がピークになっても、症状が重くならないように防ぐことができるのです。
- 初期療法で効果を出すには2週間かかる
病院に行って医師の診察を受けて初期療法を始めたらすぐ効果が現れるというものでもありません。初期療法で出される薬が効果を出すには2週間ほどかかります。そのため、本来であれば、花粉が飛び始める2週間前までに初期療法を終えておく必要があるのです。
- 病院では症状に応じて様々な治療法を提案してくれる
初期療法でも花粉症に対する効果がみられない場合、病院に行って医師の診察を受けていれば導入療法を始めることができます。導入療法とは第2世代抗ヒスタミン薬や経口ステロイド薬を一時的に服用したり、ステロイド点鼻薬を使用したりすることで、花粉症の症状を和らげる治療方法です。花粉症である私はすでに初期療法でも効かなくなっているのですが、初期療法に続けて導入療法も病院ですることによって、なんとか毎年、花粉症と付き合うことができています。
さらに、導入療法によって花粉症の症状が緩和した場合には、花粉症の症状が軽くなった状態をキープすることを目的に維持療法という治療法が行われます。
このほかにも、花粉症の原因となる抗原である花粉を、少しずつ量を増やしながら体内に入れることで、アレルギー反応を弱めていく減感作療法という治療法があるほか、鼻の粘膜の一部をレーザーで焼いて、花粉が付着してもアレルギー反応が起こらないようにする手術療法もあります。手術療法は保険適用もされていて、今では1万円前後で受けることができます。
これらの治療法も病院に行って医師の診察を受けるからこそできる治療法なのです。
- まとめ
最近では花粉症専門の病院や診療科もありますので、色々な治療法を受けられる選択肢も広がっています。花粉症の三大症状といわれるくしゃみ・鼻水・鼻づまりなどが出てきた場合には、早めに病院に行って医師の診察を受けて下さい。