花粉症あれこれ

Posted on 2014/10 by miyahara

花粉症薬の強さ

抗アレルギー薬は副作用として眠気があります。仕事中に強い眠気で集中力が続かずに、効率的に考えたり動けないこともあります。薬によっては眠気の強さ・効果の強さに差があります。よく使われる薬についてまとめてみました。

 

・アレグラ…服用は1日2回です。眠気はほとんどなく、効果は強いです。

・クラリチン…服用は1日1回です。眠気はほとんどないですが、効果はアレグラよりは弱いです。

・エバステル…服用は1日1回です。眠気はほとんどなく、効果は強いです。

・アレジオン…服用は1日1回です。眠気はほとんどなく、効果は強いです。

・アレロック…服用は1日2回です。眠気がありますが、効果はかなり強いです。

・ジルテック…服用は1日1回です。眠気がありますが、効果はかなり強いです。

 

最近の抗アレルギー薬は、眠気が少なく、1日1回の内服でコントロールできるものが増えています。眠気が少なく、1日1回の内服で済むのはエバステル、クラリチン、アレジオンなどがです。ステロイドの内服薬(セレスタミン、リンデロン)は眠気がほとんどなく、とても効果が強い薬です。医師の指示通り短期間飲む場合は、副作用もほとんどなく、安全性が高い治療法です。内服薬以外の点鼻薬や点眼薬は眠気はなく、効果的です。

 

  • 眠気、副作用の少ない漢方薬

漢方薬は抗ヒスタミン薬などの西洋薬による花粉症治療に較べて眠くならないというのも特徴です。花粉症に対しては症状の緩和だけでなく、全身の体質改善も期待もあるほどです。一時的に症状を抑える西洋薬を使う治療を「対症療法」、花粉症の時期を問わずに使用して、なりにくい体質に変えようとする「根本治療」と呼んでいます。

根本治療と対症療法を組み合わせた治療法を、漢方では「標本同治」(ひょうほんどうち)といっています。

・鼻水が透明で水っぽく、冷えなどの症状を伴う場合

『小青竜湯(しょうせいりゅうとう)』や『麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)』のように肺を温める薬を使います。

・白っぽくて粘る鼻水と鼻づまり、目の赤みやかゆみなどの熱症状が出ている場合

『麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)』や『五虎湯(ごことう)』で肺の熱をとりのぞく薬を使います。

その人の症状や体質素因に合わせた薬を処方して治療を行います。また、漢方からみた生活上の注意点なども、合わせてアドバイスします。

しかし、シーズン中は対症療法中心で、根本治療のほうになかなか力を入れられません。シーズン外の治療が有効な理由は、「敵」のいないオフシーズンであれば、じっくりと血のめぐりや内臓の調和を整えることができるからです。体の中で作られてきた「体の環境」を改善し、症状が出ないようにすることは十分に可能です。また、症状が現れた場合も、軽度になる場合が多いので、対症療法の効き目も高くなります。